眼科医 吉野健一ブログ相談室

眼科医 吉野健一 眼科のお悩みお聞きします

目の悩みにお答えしました! 気になる項目を右の検索より検索するか、カテゴリーからお選びください。

精神安定剤などを服用している方へのレーシック手術

▼送信内容
お名前 = ●●●●
年代1 = 40代後半
性別 = 男性
ご住所 = 埼玉県●●●●
メールアドレス = ●●●●@gmail.com
ご相談内容 = 乱視と視力低下、それに最近は老眼の気配がありレーシック治療を検討しています。私は双極性障害があり、現在4種類の薬(リチオマール錠、ジプレキサ錠、サイバルタカプセル、リボトリール錠)を服用しています。他に花粉症でアレグラ錠、リボスチン点眼薬も使っています。精神安定剤などを服用しているとレーシック治療を受けられないと聞いたことがあるのですが、貴院では私のような者でも治療を受けられるでしょうか?


@お返事遅れすいませんでした。下記に、レーシック手術に適さない向精神薬の一覧を添付します。
薬剤の種類とは別に、向精神薬を内服なさっている患者さんは、もともと瞳孔の大きさや、焦点を合わせる調節に関わる自律神経に変調を来している方が少なくなく、術後、遠方が見えるようになることによる著しい眼精疲労や、瞳孔の大きさに起因するまぶしさやハロ、グレアにお悩みになる可能性があります。また、●●さんの場合は、それに加え40歳代後半ということより「老眼」の要素が入り、より一層調節力の低下が問題になる可能性がありますので、極めて念入りな問診と検査が必要になり、手術の適応に関する決定には慎重な判断を要します。
LASIK 禁忌薬剤.xls 直(←はてなダイアリーからはてなブログへの移行に伴い消失す)


吉野先生
ご返事ありがとうございました。
大変ご丁寧なご説明をいただき恐縮しております。
実は他院にて同様の相談をした結果、5月にレーシックの手術を受けました。
3か月ほど経ちましたが、幸いなことに服用薬や病気の影響は特に出ていません。
悩まされていた乱視がなくなり、視力も1.5/1.2まで回復しました。老眼は残っていますが、予想していた程ひどくはなく、間近で小さな文字を読むとき以外は裸眼で生活できています。
先生のご説明を読ませていただき、私の場合は本当に幸運だったのかもしれないと感じました。
これからも自分の病気を理解した上で上手くつきあっていきたいと思います。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。
●●


●●様:
それは良かったですね.私のお返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。眼鏡、コンタクトレンズなしの快適な生活を満喫してください.老眼が顕著化し、不便や眼精疲労を自覚するようになったら、あまり我慢せずに近用作業時のみは眼鏡の使用をお勧めします。取り急ぎ。吉野拝

レーシック後に勉強が原因で視力低下しますか?

▼送信内容
お名前 = ●●●●
年代1 = 20代後半
性別 = 男性
郵便番号 = 343-0041
ご住所 = 埼玉県●●●●
メールアドレス = ●●●●@gmail.com
ご相談内容 = 現在資格試験の勉強中でして、一日10時間ほど勉強することもあるのですが、レーシック後に勉強が原因で視力低下してしまうことはありますか?


@お答え致します。十分あり得ると思います。レーシック術後如何に関わらず、30歳を超えている方でも、例えば、職場の部署で著しくPC作業が多くなったようなケースの場合、近視が進行したという方が実際にいらっしゃります。レーシックは、近視の進行を遅らせる効果はなく、手術時点での近視を矯正する手術です。したがって、術後に近視が進むような環境にあると近視が進行して裸眼視力が低下する可能性はあり得ます。しかし、術前の近視の程度まで戻ることはあり得ませんし、角膜厚に余裕があれば追加矯正手術が可能でしょう。

▼送信内容
お名前 = ●●●●
年代1 = 30代半ば
性別 = 女性
ご住所 = 江東区●●●●
メールアドレス = ●●●●@yahoo.co.jp
ご相談内容 = 以前、レーシックをしました。(他の病院)でも、視力は元に戻ってしまいました。メガネやコンタクトはしてません。オルソケラトロジーがとっても気になります。レーシックした人でもできますか??


オルソケラトロジーは、レーシック術後眼には本来の適応ではありませんが、症例によっては上手く矯正できる場合がありますので、試してみる価値はあると思います。その他の選択肢としては、角膜厚に余裕があれば、レーシックの追加矯正手術も可能性として考えられますが如何でしょうか?もし、上記に関し当院を受診するおつもりがあるのでしたら、レーシック術前、術中、術後データを手術を施行なさった医療施設からコピーをお願いして持参して頂けるとより確実な判断が可能になります。ご検討ください。

レーシック術後のドライアイ

▼送信内容
お名前 = ●●●●
年代1 = 40代前半
性別 = 男性
ご住所 = 足立区●●●●
メールアドレス = ●●●●@●●●●.biglobe.ne.jp
ご相談内容 = 7月5日に品川クリニックにてレーシック手術を受けました。ドライアイの症状がひどく本日相談にいったのですが今のところソフトサンテイア.ヒアルロ酸ナトリウムを点眼し様子を見てくださいとの事でした。症状がひどく仕事や日常生活にもきたし大変つらいです。一度診察してもらう事お願いできないでしょうか?


@某クリニックで手術を受けた患者さんで、術後の不具合(短期的なものから長期的なものまで)に対し、満足な対応をしてもらえず当院を受診なさる患者さんは数えきれないくらい大勢いらっしゃります。薄利多売で手術を受けたら「ハイ!こっちのもん」といった態度で親身になって相談に乗ってくれないことはままあるようですし、それに対応するだけの知識と技術と情熱を持ち合わせていないバイトの先生が術後診察をしていることに起因するものと思われます。更に、最近は薄利多売というよりも、経営困難もあって、数々のオプションをつけて手術料金はむしろ高くなっているようです。その上に、このような対応では患者さんはたまったもんではありませんね.レーシック難民が生まれる所以です。


当院を受診なさるのは全く吝かではありませんが、手術による術後早期の合併症治療になりますので、診察治療は自費診療になりますことをお知りおきください。

屈折矯正手術前のコンタクトレンズ中止期間について

▼送信内容
お名前 = ●●●●
年代1 = 30代半ば
性別 = 男性
ご住所 = 東京都豊島区●●●●
メールアドレス = ●●●●@gmail.com
ご相談内容 = フェイキック適応検査前のコンタクトを使用しない期間の相談です。
 以前に、適応検査を受けさせていただき、最強度近視と、角膜の厚さにより、先生からフェイキックを勧めていただいたものです。
それから様々考え、是非先生にフェイキック手術をお願いしたいと現在考えております。
 現在、ハードコンタクトレンズを15年以上していますが、術前検査前に3週間コンタクトをはずさなければならないとのことでしたが、最強度近視で、メガネだとクラクラし仕事に支障をきたし、3週間コンタクトをはずすのは難しいです。
 会社の休みを利用しどこかで2週間でしたらハードコンタクトをはずすことは可能ですが、術前検査前にハードコンタクトレンズをはずす期間は2週間ではだめでしょうか。また、ソフトコンタクトだと10日間とのことですが、1カ月ほどソフトに換えれば、10日間、もしくは2週間でもよいでしょうか。

@ハードコンタクトレンズ装用は、角膜の形状を変えてしまう「corneal warpage」を生じますので、乱視の矯正の精度に多大な影響を及ぼします。1カ月ほどソフトに換えた後に。10日間、もしくは2週間のコンタクトレンズの装用中止であれば問題ありません。ご検討ください。

ご返信ありがとうございました。
仕事、会社の休みのスケジュール等と調整し、1カ月ほどソフトに換えた後に。10日間、もしくは2週間のコンタクトレンズの装用中止し検査の予約を入れさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
●●●●

▼送信内容
お名前 = ●●●●
年代1 = 30代後半
性別 = 男性
ご住所 = 鹿児島県
メールアドレス = ●●●●@yahoo.co.jp
ご相談内容 = はじめまして、●●と申します。
少しお尋ねしたいことがありましてメールしました。
内容はボストンレンズについてです。


私は約1年前にスティーブンスジョーンズ症候群になり重度のドライアイになってしまいました。
現在近くの眼科で目薬と涙点プラグ(4箇所)の治療を受けています。
将来的にはボストンレンズを使ってみたいと思っています。


そこで質問なんですが、涙点を焼いて閉じてしまっていてもボストンレンズは使えるのでしょうか?
まだ閉じていなのですが、何度もプラグが外れたりアレルギー反応を起こしたりするので、焼いて閉じようと最近は思っています。
もし、ボストンレンズの使用に支障があるのならば、焼いて閉じる手術はしないつもりです。
支障がないのであれば、4箇所すべて焼いて閉じるつもりです。
よろしくお願いします。


●●様:
スティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)による耐え難いドライアイでしたら、4涙点閉鎖は行うべきと思います。4点プラグを挿入して、流涙等の不具合が無かったのであればなおさらです。プラグの不具合があるのであれば焼灼もありだと思います。
ボストンレンズを行う場合も4点閉鎖しておいた方がよいでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
レーシックセンターURL: http://www.tokyo-lasik-center.com/
吉野眼科クリニックURL: http://www.yoshino-eye-clinic.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お名前 = ●●●●
年代1 = 20代後半女性
ご住所 = 東京都豊島区●●●●
メールアドレス = ●●●●@gmail.com
ご相談内容 =
先日レーシックの適応検査で診ていただいた●●と申します。
私は年末からBUT短縮型ドライアイになり、もしコンタクトが駄目であればレーシックと●●●先生からの薦めで考えておりました。
診察時あまり詳しくはお話できなかったのですが、ドライアイになってからドライアイになった事のストレスだったのかめまい、頭痛なども起き自律神経の乱れがみられました。眠くなってしまうので今は服用をやめましたが、メデタッククス錠1とスルピリド錠50mgを2月の2週間ほど飲んでいました。自律神経の乱れがある場合、レーシック手術に影響があるでしょうか?今は仕事もしつつ無理せず体調と向き合っているつもりですが、このままドライアイでコンタクトが出来ない事や、眼鏡の疲れがあることもやはり気になります。前向きにレーシックは検討したいと思っています。お忙しいと思いますが、ご返信よろしくお願いします。


●●●●様:
お返事大変遅れすいません。資料作成にてこずっていました。
レーシック手術に注意を要する向精神薬のリストを添付します。ご参照ください。
以下@でお答えします。
コピーLASIK 禁忌薬剤.pdf 直


@自律神経の乱れがある場合、レーシック手術に多大な影響が出る可能性があります。レーシック手術を行うために必要なデータは術前検査で得ますが、術前検査は、ドライアイも含め体調が安定してからお受けいただくことが肝要です。なにしろこの検査が手術量を決定する唯一のデータとなるので、体調が不良な状態でお受けいただくと術後の結果に誤差が生じることになります。よろしくご検討のほどお願いいたします。


追伸:
ご使用になっていた向精神薬は、すでにお飲みになっていませんし、ベンゾジアゼピン系とベンザミド系ゆえ、レーシック手術自体に対するお薬の影響は無いものと思われます。
メデタッククス錠:ベンゾジアゼピン
脳のベンゾジアゼピン受容体に作用。神経症および心身症(胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎過敏性腸症候群自律神経失調症)における不安・緊張・抑うつ睡眠障害の治療。
スルピリド錠:ベンザミド系
脳内の伝達物質(ドパミン)に作用することにより、低用量では抑うつ気分や、不安やいらいら感、やる気がなくなるなどの症状の治療に用いられる。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
レーシックセンターURL: http://www.tokyo-lasik-center.com/
吉野眼科クリニックURL: http://www.yoshino-eye-clinic.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Marfan症候群へのフェイキックIOL

お名前 =●●●●
年代1 = 30代後半
性別 = 女性
郵便番号 = ●●●●
ご住所 = ●●●●
メールアドレス = ●●●●@gmail.com


ご相談内容 = こんにちは。5月7日にレーシック適応検査を受けました●●です。(診察券№●●●●)その際、レーシック適応外で、やるのであればフェイキックというお話でした。フェイキック手術を受けようかと考えていたのですが、いくつか疑問点があるので教えてください。


●●●●様:
お返事遅れすいませんでした。
添付ファイルは、英文論文で恐縮ですが、結論から言うとMarfan症候群へのフェイキックIOLは、ICLではなく、前房型虹彩固定IOL、すなわち、ArtiflexフェイキックIOLが最も良い適応といえます。水晶体を支える脆弱なチン氏体に負荷のかからない虹彩にレンズが固定されるからです。ただし、Marfan症候群の性質上、虹彩組織の脆弱性も考慮してレンズの固定は通常以上にしっかり虹彩を掴む必要があると考えます。もそれを前提に、以下に@でお答えします。
下記、添付英文論文もご参照ください。


P-IOL x Marfan synd.pdf 直


強度近視・マルファン症候群ですと、一般の方よりも白内障になる確率は高くなるのでしょうか。


白内障になる確率は確かに一般の人よりも高いです。


フェイキック手術を受けた数年後に白内障になり、眼内レンズを入れることになったら、フェイキックのレンズは不要になってしまうということでしょうか。手術費用が高額なので、そのことを考えると躊躇してしまいます。
メガネやコンタクトなしで生活できるのはとても魅力的なのですが・・・。


白内障になった以上は、白内障の手術が必要になりますので、先に挿入したフェイキックIOLは不要ですので、取り出す他はありません。


白内障についてお聞きします。
初期症状はどういったものなのでしょうか。
また、自覚症状からはじまるものなのでしょうか。何かの検査で兆候を見つけることはできるのですか。


@順に、まぶしさ、霧視(かすみ)、視力低下です。眼科を受診すればすぐ分かります。


早い段階で眼科に受診した場合と進行してから受診した場合とでは、その後の治療法に違いがあるのでしょうか。


@あまり違いはありません。不便になった時が白内障の手術時期です。しかし、あまりに進行して水晶体が固くなるとやや手術が難しく、手術時間も長めになりますし、手術時にチン氏体に負荷がかかるため手術は難しくなるでしょう。


先日伺った際に、網膜剥離の危険性についての用紙を頂きました。
そちらに記載してあった散瞳後眼底検査を受けたいと思うのですが、検査後すぐにコンタクトを入れて帰宅することは可能ですか。


@可能です。


また、この検査は眼科のクリニックでしたらどこでも受けられる検査なのでしょうか。


@眼科専門医であれば可能です。しかし、Marfan症候群と網膜裂孔や網膜剥離を関連づけて理解している先生は少ないかもしれません。


用紙に「網膜剥離を放置すると失明にもつながります」とありました。孔が開いたり裂けている状態の時には見えづらいなどの自覚症状はあるのでしょうか。


@初期には飛蚊症や光視症で気づくこともありますが、全く自覚症状無しで偶然眼底検査をして発見されることもあります。なので、眼底検査が必要なのです。


 現状、白内障網膜剥離のリスクが高いのであれば、今すぐにフェイキックを受けなくてもいいのではという気持ちと、メガネやコンタクトに頼らない生活を送りたいという気持ちがあります。


@散瞳して詳しく診てみないと分かりませんが、●●さんの場合は、典型的なMarfan症候群の眼所見(すなわち、白内障や水晶体脱臼や水晶体震盪)を呈していないように思いますので、可能かもしれません。フェイキックIOLをするしないに関わらず一度、散瞳検査(散瞳して水晶体の全容を診る&眼底検査)を受けることが肝要と思います。


質問が多くなり申し訳ございません。お忙しい中 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーー
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
レーシックセンターURL: http://www.tokyo-lasik-center.com/
吉野眼科クリニックURL: http://www.yoshino-eye-clinic.com
ーーーーーーーーーー


メール相談の返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
近いうちに散瞳検査を受けに伺いますが、この検査は予約を入れなくてもいいのですか?


●●様:
術前検査ではなく、散瞳検査は予約不要です。吉野

ICL情報

●●●●様:
先日ご質問いただきましたICLの概要につき、下記に記します。
合併症についてのデータ、計3つのファイルを添付します。(←はてなダイアリーからはてなブログへの移行により消失>_<)

1.【欧米における承認年月日と手術件数】
<承認>
欧州CEマーク取得 1997年7月
米国FDA取得 2005年10月
<手術件数>
2001年〜2012年12月の期間にて37万眼の手術件数
2.【白内障を発症した率】
同意書の中にも記載がありますが、以下2点の資料を添付します。
・ICL臨床成績(米国FDA、日本治験結果のまとめ)
・FDA治験資料(5year follow up 和訳版)
なお、国内治験については以下に補足します。

<国内治験結果について> *国内治験 審査報告書より抜粋
術後3年以上のフォローアップ患者で発生した14眼の水晶体混濁について、年代別に見ると、20代以下0%(0/6眼)、30代4.3%(1/23眼)、40代12.5%(2/16眼)、50代52.9%(9/17眼)、60代66.7%(2/3眼)となり、高齢層に多く見られた。

このうち、挿入時にレンズと水晶体との接触が疑われたものが2眼(43歳、55歳)、レンズサイズ選択が短かったことによる水晶体接触によるものが2眼(31歳、44歳)、その他物理的侵襲などの直接原因が見当たらず、加齢との関係が大きいと推測されるものが10眼(全例50才以上)である。

また、強度近視自体の合併症として白内障が知られており、その頻度は一般の2倍とも言われていることや、強度近視の方が白内障への羅患がより早期であるとの報告もある。本品の移植(挿入術)は高齢者、特に50歳代以上は水晶体混濁についてハイリスクであるとする報告もあり、本品が販売されている欧州では年齢に制限は無いものの、米国では上限を45歳と定めている。

単純に年齢のみで適応・非適応を区分することは困難な面もあるが、適応を選択する上で1つの重要な基準であると考える。

吉野眼科 吉野医院長
いつも大変お世話になっております。
●●です。
大変御忙しい所,ICLの詳細についての資料ありがとうございました。
これから,熟読させて頂きます。
まずはメールを受け取りましたので連絡致します。
●●●●

フェイキックIOLにおける、前房型IOL(Artiflex型、Artizan型)と後房型IOL(ICL)のご説明

●●●●様:
お返事遅れすいませんでした。
以下に@でお答えします。

▼送信内容
お名前 = ●●●●
年代1 = 30代前半
性別 = 男
ご住所 = 茨城県●●●●
メールアドレス =●●●●0@hotmail.com
ご相談内容

吉野先生
3/3にレーシック検査を受けました●●●●です。
診察の結果、レーシックは可能との数値でしたが、先生からはICLの検討を勧めていただきました。それからArtiflexに関する情報を集めながら、いろいろと考えていました。

私の視力はレーシック実施可能な数値の下限ギリギリのところでしたので、やはりリスクを考えるとICLの方が良いと考え、そちらをを前提で考えるようにしました。ちなみにですが、先の視察の際に先生はArtiflexを調べるよう仰られました。これは前房型のIOLですよね?
いただいた資料は後房型のICLとその費用、流れのものでしたが、私の場合ではどちらの方が適しているのでしょうか。

@おっしゃるようにArtiflexは前房型、ICLは後房型です。
前者、Artiflexの資料はお渡ししていませんでしたか?パンフレットではなく、コピー数枚の有水晶体眼内レンズの説明がそれにあたります。
ICLはカラーのパンフです。
両者とも一長一短があります。Artiflexは国内未承認です。ICLは厚労省の承認を得ています。だからといってArtiflexが劣るかというとそうではなく、Artiflexは米国とヨーロッパで承認を得ています.莫大な費用がかかる日本国内での臨床治験をArtiflexは行わなかったというだけのことです。したがって、Artiflexを挿入する場合は医師の裁量で個人輸入で行うことになります。

また、Artiflexは角膜に近いので、荒い手術や、レンズの虹彩への掴みが弱く動揺する場合等に、角膜内面に細胞が一層シート状に存在する角膜内皮細胞に障害を与える場合があります。この細胞が極端に障害を受けると角膜は混濁し、視力に影響が出る程の混濁の場合には角膜移植が必要になる場合もあります。
一方、ICLは、水晶体近くに存在するため、白内障が進行するケースが稀にあるという報告があります。この場合にはICLを取り出し通常の眼内レンズ挿入術を行うことになります(現在は白内障発症を防止する効果があるというhole ICLになっています)。
角膜移植術と眼内レンズ挿入術とではどちらが難易度が高いかと言えば前者です。したがって、本質ではありませんが日本承認レンズであること、白内障の対処の方が容易であることから、現在は、ICL(更にhole ICL)を選択する場合が多くなっています。

いろいろと考えている中で、ICLを考えた時、言い方は悪いですが急いで行うことも無いのかな、とも考えるようになりました。(視力の制限がレーシックに比べて広いことと、金銭的なところも含めて、です)
もう少し、じっくりと考えさせていただきたいと思います。
お忙しい中診察していただいたのに申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

@確かに急ぐ手術ではありませんのでじっくり考えてください。
ただ、強度近視の方は白内障になるのが早いということ、また、早い人では40歳を超えた頃から老眼(水晶体の弾力が無くなりものを見る距離の調節ができなくなること、白内障になる前に必ず老眼になります)が出てくることを考えたら、まだ老眼年齢ではない30台に手術を受けておいた方が手術の恩恵を享受する期間がより長くなると思います(遠くも近くも裸眼で見えるということ)。白内障になったら、眼内レンズを挿入することで近視は矯正できるわけですし、高度先進医療ですが、多焦点眼内レンズを挿入すれば老眼にも対処できます。
調節力がまだ残っており老眼年齢でない時期にフェイキックIOLを行えば、遠くも近くも裸眼で見ることが可能なわけですが、老眼年齢になってからフェイキックIOLを挿入すると、遠くは見えるようになっても近くは見えませんから老眼鏡が必要になりますので、その分恩恵は減少します。
以上、ご確認の程よろしくお願い致します。吉野拝

吉野先生
お忙しい中お返事いただきありがとうございます。
もう少しの間、じっくりと考えてみたいと思います。
取り急ぎ、御礼申し上げます。

先日、昨日と、レーシック後の白内障手術で診察していただいた、●●庁の●●●●です。2月●日の手術、よろしくお願いします。昨日、診察時、お聞きしたいこと等、たくさんあり、お伝えすることを、忘れていました。●●大の●●先生から、吉野先生を紹介して頂くにあたり、「とりあえず、簡単な紹介状を書きますが、詳細は、後日、こちらから伝えておきます」とのことだったのですが、詳細は、先生の方へ、伝わっておりますか?診察時に、細かく聞いて頂いたので、大丈夫かとは思いますが。なにぶん、今回は、慎重にならざるを得ないもので、よろしくお願いします。


●日に白内障手術予定の、●●●●です。眼内レンズなんですが、遠視になるなら、やはり、近視の方が良いです。遠くに合わせると、どの辺りの距離が、良く見えるのでしょう?近くが、全く見えないというのも不便だと思いますので、やや近視気味になっても良いかと思います。なにぶん、どんな感じで見えるようになるのかわからないもので、日常生活が不便にならない程度をお願いしたいと思います。難しいとは、思いますが、宜しくお願いします。


●●様:
CC●●教授:

●●大、●●教授からの診療サマリーも一昨日に届き、それを待ってのお答えを考えていたため、お返事遅れました。
以下に@でお答えします。


遠くに合わせると、どの辺りの距離が、良く見えるのでしょうか?近距離は、どの辺りまで、見えなくなるんでしょうか?
@遠方視力とは通常5m先の視力をいいます。この距離で視力1.2見えるということは、ことのほか良く見える視力ということです。
角膜の形状により確かに個人差はありますし、●●さんの場合にはレーシック術後なので一層不明です。しかし、一般的には50cm以内はぼけると思われます。


近距離、中距離が、全く見えないというのも、洗面等日常生活で、非常に不便なのではないかと思いまして、先生がこの前の診察時に、おっしゃっていた、やや近視気味になっても良いかと思うようになりました。先生の考えでは、いかがでしょうか?レンズをいれた感じがよくわからないので、アドバイス、よろしくお願いします。
@やや近視気味にとすると、確実に日常眼鏡が必要になります。●●●●という職業柄眼鏡は好ましくないというお話もありました。まして50cm以内を見えるようにするとなると、遠方視力は0.1以下となり、確実に常時眼鏡をかけることになります。
視力が良い人は何れにしろ45歳を超えると多かれ少なかれ近方が見えにくくなるので、当初お話しした通り、とりあえず遠方狙いで良いのではないでしょうか?


@何れにしましても、●●さんのように本来最強度の近視眼では、眼内レンズの計算に元々誤差が生じやすいです。更にその上に強度近視眼に対するレーシック術後ですから、最善を尽くした眼内レンズ度数計算をもってしても誤差が生じることは、否めないと思います。それを鑑みた上で、


今回の度数計算式で算出された眼内レンズ度数は、
MIN:19.94D(Shammas Method)
MAX:23.27D(Haigis-L)


という結果が出ました。
その結果選択したレンズ度数は、23.5Dです(レンズは0.5D刻み)。診察中にもお話ししましたが、術後遠視になることだけは避けたいので、ずれるとしたら近視方向にずれて欲しいわけです。そう考えると、選択度数は、19.94Dではなく23.27Dということになります。また、従来より信頼性の高い計算式は、Haigis-Lということも言われています。
以上を鑑み最終決定レンズ度数は、23.27D≒23.5Dということに致しました。
以上、ご理解の程よろしくお願い致します。
引き続き不明な点があれば、何なりと申しつけください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
レーシックセンターURL: http://www.tokyo-lasik-center.com/
吉野眼科クリニックURL: http://www.yoshino-eye-clinic.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ありがとうございます。ただいま、留守電とメールを確認させて頂きました。よくわからない点が、ありましたので、明日にでも、伺おうと思っていたのですが、やはり、先生のおっしゃるとおりが良いかと思います。ただ、近距離は見えないとしても、中距離あたりがみえれば、普段の生活が少しは、便利かと思いまして、迷っていたところです。ありがとうございました。

今日は仕事の話です。


24歳の男性でパイロット志望。視力で相談に来ました。
オルソで裸眼視力の向上を考えたいとのこと。
近視の度数は右:-5.00、左:-5.75程度。
-4.0以上の矯正はあまり経験がなく、吉野先生のクリニックを勧めました。受診させていいですか?


気になる点は・・・
・2-3週間のうちに結果を出したい。
・実は日本のパイロットはオルソでの矯正(裸眼視力向上)は認められていない。
けど、こっそり近視直して応募したい。


第2の点は本人の良心に任せるしかないかな、とも思う。


よろしくお願いします。
受診する場合の手順はHPみればわかりますか?
●●●●診療所 ●●●●




●●●●先生:
CC:吉野眼科クリニック、ウシクボさん


お返事遅れすいませんでした。
バタバタしておりました。


患者さんの件、承知致しました。
目的裸眼視力がいくらなのかにもよりますが、タイムリミットもありおそらく難航するでしょう。
パイロット志願に関する採用時健康診断におけるオルソK装用の可否に関する考え方は、私が委員長をしているガイドライン作成委員会的には、採用する会社の責任の元で採用可否を判断すべしとし、眼科医がたとえ患者の装用目的を聞いていても、処方行為に採用上の責任は問われないという考えでいこうという見解です。


もっとも、私個人的には、紛失や破損で装用中断のリスクのあるオルソを装用しているパイロットの操縦する飛行機には搭乗したくありませんが。その点に関しては当日私からお話し致します。


当院のオルソ処方は予約制ですので下記へお電話し、予約を取るようお伝えください。
担当が1週間の長期休みを取りますので、直接私を呼び出してください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
レーシックセンターURL: http://www.tokyo-lasik-center.com/
吉野眼科クリニックURL: http://www.yoshino-eye-clinic.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●●様:
以下に@でお答えします。


ご担当者様
●●と申します。
吉野眼科クリニックのウェブサイトを拝見して、お問い合わせさせていただきます。
現在、レーシック手術を検討しており、納得できれば、仕事の都合上、3月以降の適当な日取りで実施したく考えております。
ウェブサイトや院長のブログを拝見し、姿勢に感銘を受けまして、ぜひ検討させていただきたく資料の請求を依頼している次第です。
お手数ですが、以下の住所にご送付いただければ幸いと存じます。
〒151-●●●●東京都渋谷区●●●●
●●●●
合わせまして、以下の2点の質問にメールで回答頂けますと幸いです。


○院長のご執刀を指名することは可能でしょうか?


@現在手術を行っているのは、院長の私、吉野のみとなっています。


○適応検査の有効期限はございますか?
よろしくお願いいたします。


@「適応検査(現在コンタクトレンズをしている場合)」を受けるのであれば、そのあと「術前検査」を受ける必要があります。
コンタクトレンズをしていないのであれば、即「術前検査」を受けることができます。
「術前検査」を受ける場合は、ハードコンタクトレンズなら2〜3週間、ソフトコンタクトレンズなら10日〜2週間の装用中止が必要です。
「術前検査」で手術の適応があり、データがそろったら手術となりますが、検査から手術の間までは1ヶ月以内がよいでしょう。
あまり間が空くようであれば再検査を致します。


吉野先生
●●です。
直接ご回答たまわり、ありがとうございました。
資料も着荷し、じっくりと読ませていただきました。
花粉症の状態と相談しながら3月〜6月ごろを予定しておりますので、
そのころに術前検査にお伺いしたく思います。
よろしくお願いいたします。

吉野先生、私の親戚で黒眼の細胞が減少しており原因がハードコンタクトであるといわれた女性がいます。先生に再度診察お願いしたいのですがどのようにさせていただければよいでしょうか?ご教授ください。
●●医大 ●●外来 ●●●● 杯


ご指摘の細胞とは、「角膜内皮細胞」のことをいい、角膜内面にシート状に1層存在する細胞群のことを指します。角膜実質からの水分を吸い出すポンプ作用を担っている細胞で、通常2800cells/mm2以上が正常値といわれており、500cells/mm2以下になると角膜は浮腫を呈し視力障害の原因となります。一度減少した細胞は再生致しません。眼内手術や酸素透過性の低いコンタクトレンンズの長期装用、コンタクトレンンズの杜撰な使用により減少しますが、コンタクトレンンズが原因でこのレベルまで減少することは極めて稀です。しかし、将来の白内障手術等の眼内手術を行う際、術後成績に影響が出る可能性は否定できません。
いずれにせよ、一度私の診察日に私を指名してご来院ください。私の診察スケジュールは、以下のHPをご参照ください。
http://www.yoshino-eye-clinic.com/shinryou.html
よろしく!
以下もご参照ください。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120717-00025037-r25&vos=nr25msn0000001

吉野健一先生
この度は母の従妹である●●●●の診察にあたり、大変お世話になりまして誠にありがとうございました。本人は歳も歳だから仕方がないなと思っていたのですが、そうは言いましてもこの先健康を維持して仕事を続けたいという希望もあって”決心”して来院したようです。


おかげさまで数年来の疑問が解けたことで、先生には本当に感謝しておりますと申しておりました。今後自覚症状の進み具合を考え、半年後ぐらいに再診を受けるか、白内障の治療を前提に検査を受けて、その後手術をしていただくか家族と相談(自営業のため日曜日しか自由な時間が取れないようです)して決めたいと申しておりました。その際はあらためてご連絡申し上げます。

とにかく良かった、良かった、いい先生だったと喜んでおりました。 ●●●●


●●様:
ご丁寧にご連絡ありがとうございます。
まだ何も解決していませんが、とりあえずは喜んでいただけてよかったです。
ご本人の決心がつきましたらまたご連絡ください。
吉野眼科クリニック 吉野健一


吉野健一先生
朝のあわただしい中、ご返事いただきましてありがとうございます。本人が納得し、決心した時点で再度ご連絡申し上げます。


理解できない為に恐れを抱きながら生活してきたわけですが、先生のように理論的で分かり易いご説明や緊張をほぐす雰囲気作りによって本人の不安を解消していただいたことで、家族も含め明るさが戻ってきた気がします。もちろん治療はこれから行う段階で何も解決していないのですが、半ば治ったような顔を見ると、ちょっとうれしい気がします。外科的治療もさることながら、「言葉で治す」ということも凄いことなんだなとあらためて感じた次第です。
●●●●