より多くの人に眼科に関するお悩み解決のチャンスが増すように本ブログ相談室に新しい投稿があった場合,Zapierで他のRSSにも投稿を自動的に行えるようにしました.
オルソケラトロジー不調
50代半ば、女性
送付先ご住所:新宿区●●●●
メールアドレス:●●●●@gmail.com
ご相談内容:御世話に成ります!
他院でのオルソケラトラジー暦、12年です。
開始当初は、多少視力改善されたのですが、現在は、開始当初と変わらなく成っています。病院側の言い分は、私の強度の乱視のせいだと言う事です。セカンドオピニオンを考慮中ですが、強度の近視&乱視の強制は、可能ですか?
宜しく御願い致します!
●●●●様:
医療法人社団爽見会
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
吉野眼科クリニックURL: https://www.yoshino-eye-clinic.com
**********************
レーシックか?フェイキックIOL(ICL)か?PRKか?
●●●●様:
以下@でお答えいたします。
**********************
医療法人社団爽見会
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
吉野眼科クリニックURL: https://www.yoshino-eye-clinic.com
**********************
年齢:20代半ば 性別:男性
送付先ご住所:千葉県流山市
メールアドレス:●●●●@gmail.com
ご相談内容:当方、ICL手術を検討しておりますが、2点ほど確認したいことがございましたので、こちらで失礼いたします。
確認点1
普段から剣道を趣味としているのですが、ICLは衝撃によってレンズがずれてしまうというお話を多く聞きます。
顔に直接衝撃がかかる格闘技などはわかるのですが、防具をつけている剣道の場合でもICLは不向きなのでしょうか。
@近視を矯正する眼内レンズ挿入術を総じて「フェイキックIOL」と呼びます。ICLもフェイキックIOLですが、フェイキックIOLには2種類あり前房型と後房型です。
ご心配の「衝撃によってレンズがずれてしまう」というのは虹彩にクリップで固定する前者の全房型です。ICLは後者に相当し、虹彩の後ろ、水晶体の前に設置しますので衝撃によってレンズがずれてしまうということはありません。現在はこのICLが主流でむしろボクサーなどもこちらを挿入します。
確認点2
上記の疑問の延長になりますが、レーシックであれば衝撃にも強いと聞きます。
しかし、現在使用しているソフトコンタクトレンズの度数は-5.5Dであり、多くの病院ホームページには-6Dまではレーシックが推奨と記載され、ぎりぎりの度数です。。
どちらも選択できるような近視のため、どちらが良いか迷っています。
剣道を続けたい場合はレーシックも視野に入れたほうが良いのでしょうか。
@目にダイレクトに衝撃を受けるスポーツにはむしろLASIKは不向きです。剣道であればそのようなことはないでしょうからLASIKも可能でしょうが、角膜の厚さや、暗所時の瞳孔径によっては手術が不可能、または術後の見え方の質に問題が生じる場合もあります。総じて見え方の質はICLの方が良いと言えますが、コストがレーシックよりお高くなります。レーシックではなく角膜にフラップを作成しないPRKという術式もあります.-5.50Dであれば可能です.フラップを作成しないので格闘技スポーツも可能です.
今後の医療の発展や、老後のことも考えるとレンズを取り出せば施術前の状態に戻せるICLを前向きに検討しております。レーシック手術においての角膜の厚さは平均並としてお答えください。
現在の度数:両目ともに-5.5D
過去の大きな病歴なし
@あとは実際に診察してから決めることになると思います.
網膜剥離か?光過敏性発作か?
年齢:20代半ば
性別:女性
送付先ご住所:愛知県一宮市
メールアドレス:●●●●@zm.commufa.jp
ご相談内容:初めまして。
現在心配事があり、お問い合わせさせて頂きました。
今月14日に携帯ゲーム機でゲームを5、6時間ほどの長い時間、目から近い距離で少し暗い部屋でやったのですが、次の日の夕方頃から突然、左目の視界の下の方が白くぼやけたような、強い光を見た後に残像が残り続けているような状態になりました。
あと、まばたきをすると一瞬だけ縦に黒い残像のようなものが現れます。
右目には今のところ何も変化がありません。
痛みや体調の変化はありませんが、これはどういう状態で、どうすれば良くなるのでしょうか。
あと、手術は必要なのでしょうか。もし必要な場合 、費用はどのくらいかかるのでしょうか。とても不安なので、ご助言頂けますと幸いです。
●●●●様
このような症状で一番心配かつ緊急を要するのは、「網膜剥離」です。光過敏性発作かもしれません.家であれこれ思案するより、即眼科を受診して下さい。
***********************************
医療法人社団爽見会
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
吉野眼科クリニックURL: https://www.yoshino-eye-clinic.com
***********************************
妊娠とレーシック手術
年齢:30代後半
性別:女性
送付先ご住所:荒川区東尾久
メールアドレス:●●●●@gmail.com
ご相談内容:Q&Aに、出産後にレーシックをご希望される方は、一定期間を経てからとなります。と書いてありましたがどのくらいの期間でしょうか?
●●●●様
端的にお答えすると、授乳が終わって生理が通常に戻った時点であれば問題ありません。その理由は、性ホルモンの変化は、角膜の厚さに変化をもたらし、本来の近視度数に変化を及ぼすからです。
しかし、妊娠前の屈折状態(正確な視力検査)のデータがあり、現在の屈折状態(近視度数)と変わらないのであれば、左程神経質に考えなくても良いと思います。ご参考までに.**********************
医療法人社団爽見会
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
吉野眼科クリニックURL: https://www.yoshino-eye-clinic.com
**********************
老眼年齢へのICL
お名前:●●●●
年齢:40代前半
性別:女性
送付先ご住所:福島県いわき市
メールアドレス:●●●●@docomo.ne.jp
ご相談内容:ご相談させてください。
私は今年40歳になります。コンタクトは20年以上使用してきて、しかも乱視用のレンズのため最近になり疲れもでてきていました。それでICLをしてみようと思い、東京のクリニックで検査をしてレンズを入れてもらうことにしたのですが、-10で1.5位見えるレンズ(乱視用)にするとの事で進められました。少し経って色々考えてこれから老眼の心配もあるのでそこまで見えなくてもいいのでは無いかと思い1つレベルを下げて1.0位見えるレンズに変える決断をしました。でもせっかくやるならよく見えるレンズの方が良かったのではないかと今、正直葛藤があります。その先生からは、今使っているコンタクト(ー9)よりも見えなくなると思います。と言われてしまって、だったらコンタクトのままで良かったんじゃないかと思ってしまったりして。まだ手術はしていませんがレンズは発注してあります。色々調べて吉野先生にたどり着きました。先生でしたらどういったご意見して頂けるでしょうか?宜しくお願いします。
●●●●様:
とにかく40歳を過ぎた方へのレンズ度数決定は慎重にならねばなりません。私なら1.5は勧めません。過矯正気味で頭痛や吐気、自律神経失調症など、それはえらいことになり、レンズ摘出を依頼された他院からの患者さんが数名います。できれば、コンタクトレンズで目的とした見え方をシミュレーションして最終度数を決める細やかな対応が望まれるところです。
お忙しい所ご返答ありがとうございます。やはりそうですよね。コンタクトでシュミレーション出来るかも含めてもう一度話し合って慎重に考えてみようと思います。正直最初に吉野先生を知っていれば良かったです。ありがとうございました。病院は品川近視クリニックです。コンタクトも発注済で前金も支払ってしまっているのでキャンセル料がどのくらいなのか分からないので、度数の事も含めて、もう一度先生と話をするための予約はしました。その時に度数の話やキャンセル料等お聞きしようと思っております。お気にかけてくださり本当にありがとうございます。
私の地元にICLが出来る病院がなく、ネットでの情報のみでこの病院を選んでしまいました。都会の病院の先生は淡々としていて、私が緊張してあまり質問が出来ないまま決めてしまったことは反省しています。今回吉野先生に相談させて頂いて、最初に決めていた度数はやはりやめて良かった!と思いましたし、もう一度先生と話をしようと思えました。吉野先生のいうように妥協せずに度数は決めたいと思います。何かありましたら吉野先生の病院にお世話になるかもしれませんのでその時は宜しくお願い致します。この度は何度もありがとうございました。
米国でレーシックを受けた方の術後フォローアップ
2019/08/16 4:24お名前:●●●●
年齢:20代半ば
性別:女性
送付先ご住所:神奈川県横浜市
メールアドレス:●●●●@gmail.com
ご相談内容:はじめまして。
アメリカにてレーシック手術を最近したのですが、一ヶ月検診時にちょうど日本へ行かねばならなくなってしまい、貴院にて術後の目に異常がないか診てもらうことは可能でしょうか。(特に今の時点で目に何も違和感や問題などはありません。)
念のためお伝えしておくと、日本の健康保険には入っています。
●●●●様:
受診は可能ですが、レーシック術後の診療は健康保険の対象にはならず自費診療となります。
費用は、1〜2万円となります。
**********************
医療法人社団爽見会
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
吉野眼科クリニックURL: https://www.yoshino-eye-clinic.com
**********************
他院で行なったレーシック術後の不具合(眼精疲労・過矯正?)
お名前:●●●●
年齢:40代前半
性別:男性
送付先ご住所:東京都
メールアドレス:●●●●@yahoo.co.jp
ご相談内容:吉野先生
初めまして。
是非ご相談させて頂きたい悩みがありメールさせて頂きました。
※突然のご相談で不躾で恐縮です。吉野先生が丁寧に患者の方々にご返信されているページを拝見し、私も甘えてメールさせて頂いた次第です。
私の目のことですか、3年前、新宿●●クリニックでレーシックを受けました。術後、若干のドライアイはありましたがそれも数週間で改善し、両目ともに視力1.5となり快適に過ごしておりました。が、今年の4月から急にドライアイ症状がでて、乾きからくる激しい痛みとともに眩しい症状が起き始めました。最近は目の乾きの症状はここ数週間は落ち着いてきたのですが、眩しさだけが症状として残ってしまっております。ネットで調べてみますとグレアというものだと思うのですが、私は昼間のLED信号機や会社の蛍光灯でも眩しく感じて頭痛、吐き気すらしてしまいます。夜はさらに酷く、ヘッドライトなどが眩しくなるので車の運転はできなくなりました。これまで何の問題もなかったものがなぜ今になってこのような症状が出てきたのか、また、レーシックの影響なのか、ドライアイの影響によるものなのかも不安です。
なるべく早く、実際に吉野先生に診て頂きにお邪魔したいと考えておりますが、わかります範囲でコメント頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
ご返信ありがとうございます!
手の施しようがない重大なトラブルと失意のどん底におりましたが、治療の方向性が頂けてとても嬉しいです。
何とお礼を申し上げて良いかわかりません!本当にありがとうございます!
ご教示頂きました方向で、改善に向けて治療を進めてみたいと思います。
※一度、吉野先生に診て頂きたく、今週土曜日に診察にお邪魔させて頂きたいと考えております。
レーシック手術、レーシック後の不具合は保険診療ではありません。
PS: 当院で手術を行なった方の術後診察は無料です(手術料金に含まれています)。
ご丁寧にご連絡ありがとうございます。
存じておりました。
ただ金額も金額ですので、今回は考え直して、診察への訪問は控えて、お教えいただきました情報でできることから対策してみ8日と思います。
本来ならば、直接お会いして御礼を申し上げるべきところですが、先ずはその様な動きとさせていただくこと、無礼をお許しください。
いろいろありがとうございました。
●●●●
先ずは適切な眼鏡の作成から始めてください。
ありがとうございます。
昨日、早速メガネ屋さんに行ってきました。先生から教えて頂いた内容を説明したところ、趣旨を理解頂き、遠方視力が1.0で手元が見やすいものを注文してきました。老眼はデータ上はまだ出ていないとのことでしたが、提案されたメガネを掛けたところ、新聞の文字がとても楽に読める感覚がわかりました。知らず知らずのうちに自分の老化が進んでいたようです。
恐縮ながら、先生にもう一つお伺いしたいのですが、眼精疲労の治療というのは、眼科で行えるものなのでしょうか?イメージ的には、鍼とかサプリメントとかで血流改善?みたいなものが私の中にありますが、いかがなものでしょうか?
よろしくお願いします。
●●●●
ありがとうございます。
一度、診察に直接お伺いさせていただこうかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
●●●●
片側顔面痙攣に対する外科的(手術)治療
お名前: ●●●●
年齢:10代後半
性別:女性
送付先ご住所:東京都台東区
メールアドレス:●●●●@ezweb.ne.jp
ご相談内容:私は大学1年生(18歳)です
10ヶ月程前から目の周りの痙攣が止まらず、病院でMRIを撮り診察を受けたところ、ストレス性のものではなく脳の神経と血管が接触していることに原因があると診断されました。手術を受けた方がいいと言われたのですが、今まで診察なさったなか、私と同じくらいの年齢で手術された方はいらっしゃいますか?
●●●●様:
医療法人社団爽見会
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
吉野眼科クリニックURL: https://www.yoshino-eye-clinic.com
**********************
他院で行われたレーシック術後不具合
お名前:●●●●
年齢:40代後半
性別:男性
送付先ご住所:千葉県船橋市
メールアドレス:●●●●@me.com
ご相談内容:初めてメール致します。
今は存在しない様ですが、錦糸眼科という眼科でレーシックを受けました。10年は経ってると思います。
健康診断や免許更新の際などは、なんとか合格ラインではあひますが、見え方の質が悪いというか、言葉では言い表せない様な気持ち悪さみたいなものがあります。この様な状態ですが、何か治療法みたいなものはあるのでしょうか?本来なら診察に伺ってお話を聞くべきかとは思いますが、その前にお教え頂ければ幸甚です。
医療法人社団爽見会
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
吉野眼科クリニックURL: https://www.yoshino-eye-clinic.com
**********************
レーシックに適応年齢の上限があるか?
年齢:60代前半
性別:男性
送付先ご住所:山梨県南都留郡
メールアドレス:●●●●@icloud.com
ご相談内容:62歳です、レーシック手術を受けられる年齢に上限は、あるのでしょうか?視力両目合わせて0.7なので5年後の免許の更新も不安なので教えて下さい。
@技術的なレーシック手術適応の上限年齢はありませんが、視力不良の原因が屈折異常(近視、乱視、遠視)以外に原因がないかを明らかにしなくてはなりません。中高年の方は、老眼や白内障、その他加齢に伴う疾患により見づらさを自覚する場合があります。その場合にはレーシックの適応とはならず、そちらの疾患の治療が必要となります。
**********************
医療法人社団爽見会
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
吉野眼科クリニックURL: https://www.yoshino-eye-clinic.com
**********************
まつ毛が乏しい人へのまつ毛外来(含むオンライン診療)
年齢:30代前半
性別:女性
送付先ご住所:東京都台東区
メールアドレス:●●●●@yahoo.co.jp
ご相談内容:まつげを増やしたく、まつげ外来の受診を考えています。
具体的にはどのような診療になるのですか??
価格など伺いたいです。
●●●●様:
医療法人社団爽見会
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
吉野眼科クリニックURL: https://www.yoshino-eye-clinic.com
**********************
怪しい医療機器にご注意
2019/07/23 16:24
お名前:●●●●
年齢:40代前半
性別:女性
送付先ご住所: 石川県能美市
メールアドレス:●●●●@yahoo.co.jp
ご相談内容:私は強度近視で緑内障を患っております。
眼科用超音波治療器が本当に有効かを教えて頂けないでしょうか?
現在、自宅で無料モニター(2週間)として使っていますが使用後に購入の有無をお伝えしなければなりません。眼科医の意見を参考に判断したくお願い致します。
●●●●様:
残念ながら,緑内障に対する眼科用超音波治療器自体を存じ上げません.
すなわち,眼科医療における標準治療ではありませんし,もしこの器械が緑内障の治療効果を謳っているとしたら薬事法違反と思われます.
**********************
医療法人社団爽見会
吉野眼科クリニック 吉野健一
〒110-0005東京都台東区上野1-20-10風月堂本社ビル6階
TEL:03-3839-5092, FAX:03-3832-3730
吉野眼科クリニックURL: https://www.yoshino-eye-clinic.com
**********************
眼瞼下垂がある人への屈折矯正手術は眼瞼下垂の手術が先です!
年齢:40代前半
性別:女性
送付先ご住所:東京都杉並区
メールアドレス:●●●●117@gmail.com
ご相談内容:吉野先生
ご無沙汰しております。
レーシックの手術などで、
前回(たぶん2年前くらいです)、
家族がレーシックをしたいと言っているのですが、
48才の夫なのですが、ハードコンタクトを何十年もしていて、
何十年か前に、
出来ましたら、来週の土日に診察して頂いて、
よろしくお願いいたします。●●●●
LASIKができないとなると、フェイキックIOL(ICL)
多焦点眼内レンズ術後の度数ずれ対策
お名前:●●●●
年齢:60代前半
性別:女性
送付先ご住所:広島市安佐南区
メールアドレス:●●●●@docomo.ne.jp
ご相談内容:初めまして。緊急の相談で申し訳ありませんがよろしくお願いします。7/2と7/9に白内障の手術で多焦点レンズを入れた際、術後右目は1.0、左目が右目の度数より少し近くが見えるレンズにしたのですが、術後0.3しか見えません。遠くが少し見えづらくはなるとは言われましたが、0.3しか見えなくなるとは夢にも思いませんでした。外を歩くのも左目が見えづらいので気持ち悪く、外出出来なくなりレンズの入れ替えの予約をしてますが、0.3でも時間をかけて目と脳が慣れて遠くが見えるようになるのでしょうか?手術以外に何か方法がありますか?再手術も怖く食事も喉を通らない毎日です。
予定日は、7/23なので先生の回答が間に合えば良いのですが。よろしくお願いします。
●●●●様
診察していないので何とも言えませんが、遠方に合わせて遠方視力が0.3は、矢張り度数変更したほうが良いように思います。